カウンセリングを受けたい方におすすめの特集ページ一覧です。「ことり電話」にご相談いただいたカウンセリング事例の中から、よくあるご相談をまとめさせていただきました。カウンセリング実績4,400件以上の心理カウンセラー・岩田昌樹の回答例となります。カウンセリングを受けたい皆さまのご参考になれば幸いです。
壊れてしまった夫婦関係を修復することが、なかなかできない…。このままでは夫婦関係が破滅してしまい、取り返しがつかないことになってしまいそう…。そんな危機的な状況の中で、「なんとか壊れた夫婦関係を修復していく方法がないでしょうか…。〔つづく…〕
なぜ、毎日毎日苦しい思いに苛まれ、心身ともに疲れて果ててしまう不倫を選んでしまうんだろう…。先が見えない苦しみを、自ら生み出してしまっているような気さえしてしまう。自分で自分を息苦しくさせることで、何かを得よ〔つづく…〕
不倫相手は私に気を使って、家庭の話をしないようにしてくれている。だけど、不倫相手からの返信が遅かったり、会えない期間があったり、なんとなく冷たかったりすると、つい辛い想像をしてしまう。奥さんとは家庭内別居状態と〔つづく…〕
恋愛は恋愛でも、そこに「不倫」という言葉が添えられると、その深層心理に見えてくる表情は、かなり違った様相を帯びてくるものですよね。不倫の恋愛の深層心理は、様々な感情が何層にも塗り重ねられた複雑な色あいを呈してい〔つづく…〕
幸せな家庭を夢見て、夫(妻)と結婚をした。それなのに、気づけば夫婦喧嘩ばかり… 明日からは、仲良くしよう。そう固く決意しても、またいつのまにか夫婦喧嘩をしてしまっている。そんな日々が続くと、本当に辛いですよね。〔つづく…〕
結婚して数年、あるいは数ヶ月で、離婚話が頻繁に出てきてしまうご夫婦からのご相談をよくいただきます。喧嘩をして、お互いに感情的になっているからとはいえ、結婚してすぐに「離婚する」という言葉が出てきてしまうご夫婦〔つづく…〕
夫婦喧嘩・家庭内別居・一方的な離婚宣言・不信感・価値観の違いなどなど、私たち夫婦は合わないところばかり…。夫婦お互いの特徴の違いばかりが目立ってきて、もう離婚するしかないのだろうか…と悩まれている方からのご相談〔つづく…〕
夫婦喧嘩は、「ある」もの「仕方がない」もの「パートナーの気持ちを知るためには必要な」ものものとも言えますよね。ただ、夫婦喧嘩があまりにも多い場合は、何かしらかの「深い」根本原因があるのかもしれません。その根本〔つづく…〕
「夫婦喧嘩」「離婚」「価値観の衝突」「別居」「不倫・浮気」「無視」「セックスレス」など。うまくいかない夫婦関係の修復を主にカウンセリングさせていただくことが多い私の元には、夫婦喧嘩が絶えない私たちは、別れるべきで〔つづく…〕
私たちに寄せられる夫婦関係修復相談のほとんどは、奥様からのご相談が多いため、「夫・旦那との関係がうまくいかないので、なんとか関係修復をする方法を教えてほしい」という内容です。そんな「夫・旦那さんとうまく〔つづく…〕
夫婦が離婚するときの理由・第1位の常連は「性格が合わない」ですよね。つまり、価値観が合わないということです。離婚理由を人に説明するときに、伝えやすい便利な言葉だからとも言えますが、それだけ価値観が合わないと思って〔つづく…〕
「価値観が合わない」と言われたことはあるでしょうか。「価値観が合わない!」とストレートに言われてしまうと、返す言葉がないですよね。どうすることもできないような、歩み寄りさえも受け付けてくれないような、全否定〔つづく…〕
夫婦関係や恋愛の悩みをお伺いしていると、パートナーに「嫌いじゃないけど好きじゃない」と言われてしまいました…という話をお聞きすることがあります。冷静によくよく客観的に聞けば、どちらとも取れる言葉といえば言葉かもしれません。ですが、言われた方からすると、〔つづく…〕
優柔不断・決められない心理には、いくつかの理由があります。その中でも今回は、3つのポイントに絞ってご紹介してみたいと思います。それは、1、優柔不断はダメだと思っている2、他人事になっている3、よりよい結果を求めすぎているこの3つの心理を見ていきな〔つづく…〕
夫婦関係改善・修復のご相談をよくいただきます。もちろん、それに対して私がご提案させていただく内容は、ご夫婦の事情や経緯などによって様々です。ですが今回は、たった1つに厳選してみたいと思います。「夫婦仲の改善・修復できました!」そんな嬉しいご報告を〔つづく…〕
自己肯定感を高める方法を、「自己肯定感が低いことは、悪いことではない?」「自己肯定感を高めようとしない方がいい理由」「自己肯定感を高めるたった1つの方法」「自己肯定感は、自己決定感と心理的距離が育まれることで高まる」という順番で…〔つづく…〕
私の元にはよく、夫婦喧嘩がキッカケで数週間・1ヶ月、あるいは半年、中には数年間も、夫婦がお互いに口をきいていない。夫婦の会話は日常生活の義務的な確認事項ぐらい。…〔つづく…〕
金遣いの荒い旦那が、お金がないと私に迫ってくる。旦那自身が、必要以上にお金を使っているのだから、「お金がないのは自分のせいでしょ!」そんなイラ
ここ最近、いやもっと前からだろうか。お金を使いすぎる妻に対して猛烈な違和感を抱くようになり、いつしか離婚を真剣に考えるまでになってきた。あまりにも、〔つづく…〕
旦那が、いつもお金がないと言う。お小遣いはそれなりに渡しているはずなのに、お金遣いが荒いのか、お金がない不満を事あるごとにぶつけてくる。今から振り返ると、〔つづく…〕
お金の使い方には、その人の性格や生き方・心理状態が如実に表れてきますよね。そんな金銭感覚の違いは、夫婦がお互いにわかりあうことが難しい価値観・受け入れにくい価値観になりやすいですよね。〔つづく…〕
ちょっとした小さなことがキッカケで、夫婦喧嘩が勃発してしまう。あまりにも夫婦喧嘩が多いので、終わるたびに「もう夫婦喧嘩はしたくない!」そう強く決意することも多いですよね。それなのに…〔つづく…〕
夫婦仲の良い・うまくいく夫婦の特徴の3つ目は、「自分を信頼できている夫婦」です。夫婦がギクシャクしてしまうのはなぜか?それは、自分と自分がギクシャクしているから。自分と自分が、何か噛み合っていないからかもしれません。〔つづく…〕
夫婦円満に近づくための大きな大きな方向性のようなものかもしれませんね。それは3つ。「エネルギーを溜められる夫婦」「受け取れる夫婦」「自分を信頼できている夫婦」です。では、その具体的な内容をご紹介していきましょう。今回は「夫婦円満の秘訣とは?結婚生活で大事なこと3選」〔つづく…〕
こんにちは。カウンセリング実績3,000件以上の夫婦関係修復カウンセラーの岩田昌樹です。今回は、パートナーから突然離婚したいと言われたときのパートナーの心理を分析するとともに、どのようにして離婚の危機を乗り超えていけばいいのかを考えてみたいと思います。〔つづく…〕
私はこれまで、3,000件以上のカウンセリングをさせていただいています。その中で、「私たち夫婦は離婚した方がいいのだろうか?」と悩まれながらご相談に来られる方が、とても多いんです。パートナーから「離婚したい」と言われた。私は離婚したくなくて、何度も話し合ったり、改善する態度を示したりした…。でも、パートナーは、〔つづく…〕
夫婦関係の心理分析をメインにカウンセリングさせていただくことが多い私の元には、「離婚したい夫」と「離婚したくない妻」or「離婚したい妻」と「離婚したくない夫」という危機的状況の中、「なんとか関係修復して、離婚しないですむ方法を教えてほしい」というご相談をたくさんいただきます。これまでの経緯や状況・夫婦の性…〔つづく…〕
夫婦喧嘩が続くと、精神的に疲れてしまいますよね。夫婦のどちらかが、すぐに謝ってくれる人であれば、まだいいのですが、意地の張り合いで「家庭内別居状態」になってしまうと、気力を使い果たしてしまい、もうヘトヘトです。しかも、夫婦喧嘩の最中に、勢いで「離婚」の話まで持ち出されてしまったり、逆に私が、つい離婚を口走って…〔つづく…〕
「人間関係をリセットして、ゼロからやり直したい!」「もう誰とも連絡を取りたくない!」「人間関係の悩みから解放されて、自由になりたい!」生きていると、そんな感情がムクムクと沸いてくることが、誰にでもあるのではないでしょうか。人格否定に近いことを言われたり…疎外感を感じたり…なぜか、悪い印象を持たれてしまったり…〔つづく…〕
パートナーの実家依存症を相手に「改善の話し合いをお願いしたら、離婚を突きつけられた。」自分が「許せなくなり、衝動的に離婚を突きつけてしまった。」夫婦関係修復のご相談の中で、そんなお話をよくお伺いするんです。勢いで離婚をしてしまい、後で後悔してしまう前に、皆さまに対して私がいつもお伝えしていることがあります。〔つづく…〕
「何かをしていないとソワソワしてしまう…」不安が強すぎると、落ち着かないですよね。ボ~ッと休みたいと思うけれど、いざ休もうとすると、自分の存在価値が消え去ってしまいそうな感覚に襲われる。世の中から取り残されて、断絶されたような孤独感を抱いてしまう。〔つづく…〕
承認欲求とは、「欲求」という名前がついているとおり、「生きるエネルギー」と言えるのかもしれませんね。そのエネルギーをどのように得ていくのか、その手段の話と言えます。承認欲求は生きるエネルギーだとすると、人であるかぎり、現代においては「必要不可欠に近いもの」と言ってもいいのではないでしょうか。〔つづく…〕
夫婦喧嘩は、ひと言でいえば、夫婦の価値観のぶつかり合いですよね。夫婦で価値観が同じということはありえないですから、お互いに干渉しない遠い距離感の夫婦でない限り、夫婦喧嘩・ぶつかり合いがあるのは、当然といえば当然です。〔つづく…〕
パートナーの実家依存に悩むご相談者様から、下記のような状況をお話いただくことが多くあります。妻(夫)が毎週のように実家に帰る…。「帰る」と言えば聞こえがいいけれど、その帰り方や実家との連絡頻度の多さを見ていると、まるで2拠点生活をしているかのよう。〔つづく…〕
・旦那が不倫していたことが発覚。今まで何年間も、ずっと嘘をつかれていたなんて…。・仕事が忙しいと言っていたのに、旦那は嘘をついてギャンブルに行っていた…。・風俗にはもう行かないと約束したのに、嘘をついて時々行っていた…。など。〔つづく…〕
ちょっとしたキッカケで、私のココロとカラダに設置してある【非常ボタン】を、なんの躊躇もなく押してくるのが「不安な気持ちさん」です。その非常ボタンは、私が何をしていようがおかまいなしに押される【呼び出しブザー】なんですよね。〔つづく…〕
突然、パートナーから、「離婚したい!」「もうムリかもしれない…」「ひとりで考えたいから、別居しよう…」「パートナーが実家から帰ってこなくなった…」「夫婦喧嘩ばかりしている…」「家庭内別居状態で、口もきいてくれない…」など…、〔つづく…〕
家に帰ってくると、テーブルの上には、妻の手書きの「置き手紙」が…。そこには「実家に行きます。しばらく帰りません。」と、事務連絡のような文章が。LINEで妻に「なぜ?帰ってきてよ!」と送ろうと、携帯を手にした瞬間、フリーズしてしまった。〔つづく…〕
いつからだろう…?。夫婦の間に会話がなくなり、まるで無視するかのように、お互いに目も合わさなくなった。ふたりで何か話し合って決めたわけじゃないけれど、客観的に見たら、これがいわゆる「家庭内別居状態」なのかもしれない…。〔つづく…〕
妻と両親との「仲の良さ」は、子供が生まれる前から、気にはなっていた。仲が良いというより、お互いに頼り合っている。そんな感じがしたから…。妊娠する前までは、見過ごすこともできた。だけど、妊娠・出産前ぐらいから、実家への頼り方が日に日に激しくなっていった。〔つづく…〕
みなさんは突然、何か得たいの知れない不安感に襲われることはないでしょうか。たとえば、仕事で夜遅く帰ってきたひとり暮らしの部屋の中だったり、友だちとの楽しい食事会が終わった帰り道だったり、休みの日、何もすることがなくて、手持ち無沙汰になった瞬間だったり、〔つづく…〕
「もういい加減、うんざりした!」突然、夫から妻に突きつけられた『離婚』宣言。その離婚宣言が、夫婦喧嘩をした勢いで発せられた、怒りの大きさを伝えたいがための「離婚宣言」ではなく、悩みに悩み抜いた末に伝えられたひるみのない「離婚宣言」だった場合、事態は深刻になってしまいますよね。〔つづく…〕
「離婚したい!」突然、伝家の宝刀である「離婚」を振りかざして、迫ってきたパートナー。躊躇なく、振りかざしてきているように見えるその姿に、わたしの心が動揺して、胸の鼓動が高まっていく。ドクン!「離婚はイヤだな…」ドクン!ドクン!「離婚したくない…」ドクン!ドクン!ドクン!「離婚したくない!!!」〔つづく…〕
どんなに仲のいい夫婦だったとしても、長年連れ添っていれば、「離婚の危機」は必ずと言っていいほどありますよね。夫婦が他人である以上、どうしても衝突は避けられないものです。衝突が全くないと、我慢が積み重なってしまい、小さなキッカケで突然、大爆発ということになりかねないですよね。
彼氏と喧嘩したくないのに…。楽しく過ごしたいのに…。彼氏のことが大好きなのに…。それなのに、気づけば喧嘩ばかり…。思い描いていた彼氏との「理想的なお付き合い」。その理想とのギャップがあまりにも大きくて〔つづく…〕
独占欲が強い男性は、他の男性への嫉妬心と不安が強すぎるため、彼女の行動をすべて管理・コントロールしようとしてくる傾向があります。その強い独占欲の裏側には、自分への「自信のなさ」が渦巻いているものです。自信のなさを、彼女に埋めてもらおうとしているとも言えるかもしれませんね。〔つづく…〕
自分が本当にやりたいことがわからない…漠然と、そんな空虚感に襲われることがありますよね。どこか振りまわされている感じがする。どんなことがあってもブレることがない「進むべき道(やりたいこと)」がなくて、行き当たりばったりで行動しているような気がする。〔つづく…〕
お付き合いする前の彼氏は、驚くほど積極的だった…。LINEの連絡もマメだし、私のことを好きだと迫ってきてくれていた。もちろん、頻繁に会ってくれていた。だけど、付き合って1~2ヶ月した頃から、すこしずつ距離が空きはじめて…。〔つづく…〕
恋愛の悩み相談室「ことり電話」には、ある日を境に突然、音信不通になってしまった男の人の気持ち・心理状況がまったく理解できず、どうしたらいいのかわからなくなってご相談いただくケースがが多くあります。〔つづく…〕
お悩み相談室「ことり電話」には、『仕事ができないから、もう会社を辞めたい…。でも、逃げているように感じてしまって…。』という相談を多くいただいています。そんな皆さまの声からは、切実で、力がなく、疲れ切った様子が伺えるんです。〔つづく…〕