ご予約はこちらから
毒親の相談カウンセリング|辛い・しんどいときの相談窓口【ことり電話】
毒親の相談カウンセリング|辛い・しんどいときの相談窓口

ことり電話

電話カウンセリング

お悩み相談室 匿名で今すぐ相談

毒親の相談カウンセリング|辛い・しんどいときの相談窓口

毒親の相談カウンセリング|辛い・しんどいときの相談窓口

私たちは、親子関係・特に世間で毒親と言われる親との関係の相談やカウンセリングを、多くさせていただいています。

たとえば
・親が、私の子育てに介入してきて、辛い…
・察してと言わんばかりの親の要望に応えるのが、しんどい…
・親が結婚に口出ししてきて、彼との関係がギクシャクしている…

そんな親子関係・毒親の悩み相談が多く寄せられているんです。

大人になってからも、結婚してからも変わらない親の介入に対して、辛い…しんどい…と思うようになってきた。もしかしたら、この親子関係は、

ふつうではない

のかも…。世間でいう「毒親」なのかもしれない…。ただ、確かめる術がない。友だちに相談したら、何と言われるかわからないので、怖くて相談できない。

だけど、どうしても誰かに相談したくなってきて、まずは私の親は毒親なのかどうかの確認をするために、そして毒親だったとしたらその対処方法を知ることができる相談窓口を探して、カウンセリングを受けに来られる方も多いんですよね。

    【毒親のカウンセリング相談事例】

  • 心配症の親がすぐに電話をしてくる…
  • 親が頼んでいないのに、毎日のように家に来る…
  • 親に会うと、一方的に話を聞かされる…
  • 〇〇してほしいという親の要望を断ると、あからさまに怒ってくる…
  • 母親から、父の愚痴をずっと聞かされて、うんざりしてしまう…
  • 両親の喧嘩が昔から多くて、仲裁に入っていた…今も気になってしまう
  • 私が意見を言うと親がスネてしまい、連絡が途絶えてしまう…

毒親のことをしんどいを思ってはいけない?

毒親のことをしんどいを思ってはいけない?

親のことが、

しんどい…辛い…

と思う。その時点で、毒親なのかもしれない。だから「しんどいからすこし距離を取らせてください」と、思い切って親に相談してみた。すると、

「ひどい!」
「悲しい!」
「親不幸もの!」

と、まるで私が一方的にヒドイことをしたかのような態度を、押し付けてくる。毒親のご相談・カウンセリングでは、そんなケースも多いんですよね。子が抱く

罪悪感を
上手に刺激してくる

ので、そう言われてしまうと、なかなか離れることができないんですよね。すると、我慢するのは、いつだって「私」。しんどい…辛い…という言葉を押し込めることでしか、毒親との関係を上手に治める方法がなくなってしまうんです。

頼れる人がいない…

パートナーやもう一方の親や親族に相談しても、返ってくる言葉は「仕方がないよね…」というお手上げの答えばかり。八方塞がりのこの状況に、もう耐えられない。そんな状態で皆さん、カウンセリングの場に駆け込んでこられるんですよね。

毒親カウンセリングで「ふつう」を知る

毒親カウンセリングで「ふつう」を知る
私が悪いんだろうか…

毒親ではないふつうの親がわからなくて、答えが見つからないと、最終的にはどうしても自分を責めるしか方法がなくなってしまうんですよね。

子供にとっては、親は絶対的存在ですからね。

  • 「親を満足させられない私は、ダメな人間…」
  • 「親が言う普通になれない私がダメなんだ…」
  • 「親の希望に応えられない私が悪い…」

意識することなく自然に、そう頭の中で自分に言い聞かせながら、生活していなかったでしょうか?ですが、それは

親のふつう

を押し付けてきているだけなんです。私にとって、社会にとって、「ふつうではない」ことが多いんです。

そのことがカウンセリングの場で、毒親の専門家であるカウンセラーに相談して初めてわかることも多いんですよね。

毒親の相談は意外と難しい…

毒親の相談は意外と難しい…

身近の知り合いや友だちに、はたして私の親は毒親なのかどうか相談してみた。あくまで「それとなく」だった。私が生きてきたこれまでの常識・当たり前が、根底から覆されてしまったり、違うと言われることも、それはそれで怖いから。

ちゃんと伝えきれていないからかもしれないけれど、やっぱり何かが違う。理解してもらていない気がする。それどころか、

  • 「親は愛情でそう言ってくれているだよ…」
  • 「あなたのためにしてくれているから良い親だよと思うよ」
  • 「親も大変だから仕方ないよ」

思いきって相談してみたけれど、期待した反応ではなかったような気がする。どこか安心感もあるけれど、なぜか傷つく私もいる…。

しんどい状況から抜け出すどころか、解決策が見つからない絶望感からか、さらに辛くなってしまった…。何かしらかの出口が欲しい。心が重い…。重すぎるから。

そんなときにこそ、ぜひ第三者であるカウンセラーに相談してみませんか?わたしたちは、

100% あなたの味方

ですよ。

毒親のカウンセリング相談料金

電話カウンセリング・悩み相談料金

\ 財布に優しい /

1分 130円(税込143円)

ご料金・支払方法はこちら

悩みが消えたら何がしたいですか?
ご予約はこちらから
ことり電話のコンセプト

毒親の相談で陥りやすい思考停止のワナ

親子関係の悩み相談で陥りやすい思考停止のワナ

親子関係は、私が生きてきた世界観と密接に関わっているので、そんなに簡単に

否定できない

ものですよね。心のどこかで「良い親」であってほしい。これまで生きてきた私の人生は間違っていなかったと、誰もが思いたいものです。それは仕方がないことです。誰だって、「わたし」をも否定することはしたくないものです。

「親≒私」と感じてしまうものです。干渉してくる毒親であれば、なおさらそうかもしれません。ただ、そうやってひとりで悩み続けていると、堂々巡りで答えが見つからないので、いつのまにか「思考停止状態」になってしまうんです。

「悩み続ける」=「堂々巡り」
「堂々巡り」=「答えがない」
「答えがない」=「疲れる」
「疲れる」=「思考停止」
最終的には
「悩み続ける」=「思考停止」

毒親の悩みを解消する作業は、これまで何十年もかけて作り上げてきた「当たり前」や「普通」や「常識」を、

根底から覆していく作業

です。ですので、なかなか一筋縄ではいかないものなんです。

毒親のカウンセリング・相談で大切なポイント

毒親のカウンセリング・相談で大切なポイント

人間関係は人間関係でも、流動性があれば、気持ちをなんとか切り替えられるものですよね。今だけだから、頑張ろうと思えるものです。

つまり、関係性の薄い人間関係・距離を取ることができる人間関係であれば、深い悩みにはつながらないものです。ですが、毒親との関係はそうはいきません。

「ずっと」「変わらない」「狭い」

の三拍子がそろっている。距離が取れないんです。私が離れても、毒親が近づいて来たり、物理的な距離を取れば取るほど、心理的な距離は逆に近づいてしまうことも多いからです。

すると、解決策の見えない「将来不安」に襲われて、追いつめられてしまうんですよね。

明日も、明後日も、100日後も、1年後も、10年後も。

ずっとずっと、心理的負担・辛さが続いてしまう…。先が見えない不安は、生きづらくなる大きな根本原因になります。もちろん、

物理的な距離だけが問題ではない

んです。無意識のうちに、何かをするときの基準が「親の価値観」になってしまっている。つまり、つねに頭の中に親がいる状態です。心理的距離が近くなりすぎるんですよね。

毒親の相談をするだけでも距離が取れる

毒親の相談をするだけでも距離が取れる

つまり、毒親の悩みを癒していく鍵は、

心理的な距離を取る

ことなんです。心理的に近い関係性でいる限りは、いくら物理的な距離を取っても毒親から脱出することが難しいからです。心理的な距離を取るためには、客観的な視点を取り入れていくことです。つまり、

誰かに相談をする

ことがとても大切なんです。誰かに相談するためには、説明をしなければいけません。何も知らない人にただ説明するだけでも、客観的な視点を入れることができます。

もちろん、すこしだけ説明してみるのではなく、すべてを

オープンにして相談をする

ことが大切なんですよね。そのためには、利害関係のない人の方がいい。そして、もちろん他人からのアドバイスは、貴重な客観的な視点の宝庫ですよね。ですので、毒親の専門家がいい。

長年かけて根付いてしまった親子関係の悩みを、ひとりで解決しようと思うと、がんじがらめになってしまうことが多いんです。

ひとりでは、ほどけない糸があるんです。固くからんでしまった糸をほどこうと頑張り続けると、視野が狭くなってしまうものです。

  1. 誰かに話すと、ほどける糸がありますよ。
  2. 誰かのアドバイスで、見えてくる糸がありますよ。
  3. 誰かに聴いてもらうことで、ゆるむ糸がありますよ。

身近な人に相談しづらい毒親の悩み

身近な人に相談しづらい毒親の悩み

親子関係の悩みは、身近な人にはなかなか相談しづらいですよね。世間一般の常識を押しつけられると、しんどくなってしまうものです。でも、ひとりで抱え込まなくてもいいんですよ。

であるカウンセラーに相談してみませんか。人生を一歩、前に進めていくためには、誰かの手を借りた方がいいときがあると思いますよ。

毒親のカウンセリングを受けたお客様の声

毒親のカウンセリングを受けたお客様の声
    毒親のカウンセリングを受けたお客様の声

    98.4%

    総合評価: 4.83

  • まとまりのない話を否定せずにずっと聞いてくださり、ありがとうございました。コロナ禍での遠距離恋愛、親との距離感、仕事の異動など、もうなにがなんだかわからなくなっていた状態で電話してしまいまい、最初から取り乱してしまっていましたが、お話を聞いてくださる中で頭の中が少し整理できたのかなと思います。
    大事なことは褒めてくださり、おかしいことはおかしいと指摘してくださったことで自分の認識や意思決定について自信が持てるようになりました。
    電話してすぐは涙が止まらなかったのですが、最後には笑えるようになりました。周りの誰にも言えない話だったので一人で抱え込んでいたのですが、相談してよかったです。人に話すことは大事だと実感しました。本当にありがとうございました。

    点数評価:
  • 恋愛の話から、小さい頃、父と一緒にいる風景が思い出され、その時の安心感や、父親としての揺るぎなく守ってもらえていた感覚などが思い出され、涙が出てきた事に、またそんな事を思い出すなんて思ってもいなかったので驚きました。電話を切った後も、泣けてきて、絶対的に守られている感と安心感を与えてくれた父への感謝がわいてきました

    点数評価:
  • 私の場合ですが、予約した瞬間に安心して涙が出ました。
    実際に話してみるのに緊張もしましたが、とにかく優しい姿勢で、常に耳を傾ける姿勢でいて下さって、どんどん心が溶けていきました。上手く話せないかもと不安でしたが、聞く姿勢は変えずに、でも話しやすいようにリードしてくれる。とても素晴らしい居場所に出会えた気持ちです。利用しようか悩んでる方がいたら、とりあえず予約のボタンを押してみてと伝えたいです。
    また、お電話させてください。本当にありがとうございました。

    点数評価:
  • 電話相談というとなんとなく敷居が高く、悩みや不安を否定されてしまったらどうしようという怖さがあったので、なかなか利用に踏み切れなかったのですが、私のイメージとは全く違い、先生は優しく、丁寧に私の話を聞いてくださり、安心して心の中を打ち明けることが出来ました。
    私1人だったら堂々巡りしてしまって結論が出せなかったかもしれないですが先生のおかげで自分の未来に希望を持つことが出来ました。
    自分が本音で話が出来る場所はそう多くないので大変ありがたいです。また悩んでしまったときにはご相談させていただきたいと思います。本当にありがとうございました!

    点数評価:
  • とても親身になって話を聞いてくださり、安心して何でも相談できます。いつも優しく受け止めてくれるので、話しているうちに安心して涙が出てきてしまうほどです。
    色々なカウンセリングの通話サービスを利用してきましたが、ここまで優しくて親身になってくれる先生は初めてです。今の私にとっては心のよりどころになっています。

    点数評価:
  • 人間関係の悩みを相談したお客様の口コミを見てみる ➡

ご予約はこちらから

やさしさあふれる毒親の悩み相談室

やさしさあふれる毒親の悩み相談室

親子関係の悩みを誰にも相談ができず、ひとり悩んでいませんか?悩むのは、あなたが弱いからではなく優しすぎるから。頑張りすぎてしまったあなたの心をカウンセリングで癒す、やさしさあふれるお悩み電話相談室です。

    100% あなたの味方ですよ 

  1. 「否定」しません。
  2. 意見を「押し付け」ません。
  3. 「答え」を引き出します。

そんな皆さまの要望に、とことん寄り添わせていただきます。お気軽にご相談くださいね。

ご予約はこちらから

毒親の悩みが引き起こす問題とは?

毒親の悩みが引き起こす問題とは?

親子関係の問題は、社会生活の中で様々な影響をもたらします。影響力が大きいのは、なんといっても人間関係。親との心理的距離感が

「人間関係の土台」

となる傾向があります。

過干渉な親であれば、心理的距離感は「近い」。そして実は、放任主義の親だった場合も、心理的距離感は「近い」場合が多いんです。

親子の関わりが少なかったからこそ、愛情不足で求めるようになるし、親の顔色を伺うようになるためなんです。

相手に干渉しがちになってしまう

そんな風に、親との距離が近いと、その関係が当たり前だと感じてしまうので、他人にも近い距離感を求めてしまうんです。

「恋愛」や「友だち関係」などでも、相手がいつも近い距離にいてくれないと不安になったり、寂しくなったりしてしまうんです。そうすると、相手に干渉しがちになる。

相手をコントロールしたくなる。

でも、人間関係をコントロールするのは難しいですよね。

だから、自分で比較的簡単にコントロールがしやすい

「仕事」や「アルコール」「ギャンブル」

などに依存してしまうケースも多いんですよ。

毒親との関係で役立つ動画「YouTube」

すべてのYouTube動画を見てみる→

毒親に悩んだ時に読みたい特集ページ

親子関係を修復改善するためのブログ

すべてのブログを見てみる→

毒親の悩み相談事例

毒親のカウンセリング・相談をしてみませんか?

毒親のカウンセリング・相談をしてみませんか?

親子関係に悩むあなたに
”明日への希望”をご提案します。

「親子関係 しんどい」
「毒親 過干渉」
「親 ヒステリック」
「親 離れたい」など…。
ネットで検索をして、親子関係の対処方法を調べてみる。でも…

『私は悪くないのに…』
正論はわかるけれど…』
『私のケースとは違うかも…』

そう感じてしまうことはありませんか?

親子関係の悩みを解消したいと思って調べたけれど…。
自分がダメなんだろうか…。
もうあきらめるしかないのかも…。
と、さらにネガティブな気持ちになってしまうこともありますよね。


しんどい親子関係に希望を

しんどい親子関係に希望を

誰にも親子関係の悩みを相談できない…。

そんな時は「悩みを聴いて、解決の糸口を見出す」カウンセラーに悩みを打ち明けてみませんか?
親子関係の悩みを、気兼ねなく思う存分相談できますよ。

” 明日への希望 ”につながるご提案をさせていただきます。

毒親の相談は
「聴くプロ」のカウンセラーに

毒親の相談は「聴くプロ」のカウンセラーに

ゆっくりと話を聴いてもらい、すべての気持ちを吐き出すことで、3つの効果が生まれると言われています。

  • カタルシス効果 …
    誰かに悩みを打ち明けることで、気分が楽になる効果
  • バディ効果 …
    孤独感から解放される効果
  • アウェアネス効果 …
    自分の考えや感情などの理解が深まることで、頭の中が整理される効果

カウンセラーは「じっくりと話しを聴いて、解決の糸口を見出す専門家」です。
3つの効果を最大限引き出していきながら、

『明日から、こう行動しよう!』
『明日から、こう考えよう!』
『明日から、これを目指そう!』

そんな明日への希望を、持ち帰っていただきたいと、私たちは思っています。

「毒親の相談カウンセリング|辛い・しんどいときの相談窓口」と同じカテゴリーはこちら