ご予約はこちらから
壊れた夫婦関係を修復する方法|ことり電話【夫婦仲修復カウンセリング】
壊れた夫婦関係を修復する方法|ことり電話【夫婦仲修復カウンセリング】

ことり電話

夫婦関係カウンセリング

電話お悩み相談室

壊れた夫婦関係を修復する方法

壊れた夫婦関係を修復する方法

こんにちは。カウンセリング実績5,100件以上の夫婦関係修復カウンセラーの岩田昌樹です。

  • 離婚したいと言われた
  • 家庭内別居状態が続いている
  • 夫婦喧嘩ばかりが続いている

などなど、壊れてしまった夫婦関係を修復することが、なかなかできない…。このままでは夫婦関係が破滅してしまい、取り返しがつかないことになってしまいそう…。そんな危機的な状況の中で、

「壊れた夫婦関係を修復する方法を
教えてほしいんです…。
修復するキッカケ
だけでもいいんです!」

切実で切羽詰まったご相談をいただくことが多いんです。そんなご相談者様に多いのは、壊れてしまった夫婦関係を修復していくために、いわゆる

正論・一般論に縛られ過ぎている

ケースなんです。正論・一般論は、解決策になるどころか、むしろ悪化させてしまうことも多いと私は感じています。

なぜかというと、壊れてしまった夫婦関係の修復を難しくさせている根本原因が、「世間一般の正しさ」「こうあるべき」といった見えないプレッシャーであることも少なくないからなんですよね。

それぞれの夫婦に
合った「正しさ」がある。

数多くの夫婦関係の修復カウンセリングをさせていただく中で、私はそう強く信じるようになりました。具体的な関係修復方法は、ご夫婦の状況によって千差万別です。「正しさ」は夫婦の数だけあります

ご夫婦が持っているピースを、どう引いて、どう加えていくのか?は、バランスの問題です。ですので、

正しさは刻一刻と変わっていく

という側面もあるんですよね。ただ、壊れた夫婦関係を修復するための大きな方向性をお示しすることはできます。

今回は、壊れた夫婦関係を修復するために大切な考え方を、心理カウンセラー・岩田昌樹がご紹介させていただきます。

私が考える壊れた夫婦関係を修復するポイントは、3つです。それは、

です。まずは、壊れた夫婦関係を修復する3つの大きな方向性の前提となる世界観を、ご説明させていただければと思います。

\動画でもご覧いただけます/

壊れた夫婦関係を修復する方法
心理カウンセラー・岩田昌樹
   

目次|壊れた夫婦関係を修復する方法

壊れた夫婦関係を修復できないときに避けたいこと

壊れた夫婦関係を修復できないときに避けたいこと

夫婦関係が壊れてしまっている時は、夫婦の

「こだわり」と「こだわり」が
ぶつかり合っている状態

ともいえます。そのこだわりが柔らかければ柔らかいほど、混じり合うことができる。つながりを得ることができる。たとえ、冷戦状態やぶつかり合いの喧嘩をしながらでも、夫婦は良い関係を続けていくことができるんですよね。

一方で、夫婦のギクシャクが続いてしまい、壊れた夫婦関係を修復することがなかなかできないときは、こだわりがお互いに

強すぎる・固すぎる

んです。つまり、夫婦関係を修復するためには、こだわりを柔らかくしていくことが大切だと私は考えています。

ただ、注意をしなければいけないことがあります。多くの夫婦関係のカウンセリングをさせていただく中でよくあることですが、こだわりを柔らかくするのではなく

「こだわりをなくそう」

としてしまうご夫婦が多いんですよね。

それは、夫婦関係が壊れてしまったとき、パートナーからこだわりが強すぎることを非難されることが多いからです。そうすると、こだわりポイントを、一気になくそうとしてしまうんですよね。

これまでの自分をすべて否定して

違う自分に生まれ変わろう

としてしまうんです。自分を否定して、反省して、謝罪する方向に突き進んでしまいやすいんです。一見すると、壊れてしまった夫婦関係の修復に向けて頑張っているように見えるんですが、それではうまくいかないことが多いんです。

つまり、自分を変えようとする行為が、夫婦関係を修復することを実は難しくさせていると私は思っています。

壊れた夫婦関係を修復できないときの考え方

壊れた夫婦関係を修復できないときの考え方

なぜかというと、

こだわりとは「ゼロ・百思考」

のことだからです。思考が、ゼロ or 百どちらかに偏れば偏るほど、こだわりになります。そして、百に偏れば偏るほど、自動的にゼロも生まれてくるんです。

絶対に正しいを作ると、同時に絶対に間違っているも生まれるからです。ゼロ・百は表裏の関係なんですよね。良いか悪いか・極端な思考になりやすいんです。

つまり、「こだわりが強すぎる」と「こだわりをなくす」は、百とゼロの関係なんですよね。コインを表から裏に変えただけのこと。大きく変わったように見えますが、実際は、コイン・つまり

思考の方法自体は
変わっていない

んです。実は同じこと・本質的には何も変わっていないんですよね。同じ思考で動いているだけなので、夫婦関係のギクシャク感が続いてしまいやすいんです。

私は「こだわりは残す」必要があると思っています。夫婦として結婚したからには必ず、今ある夫婦の「こだわり」は、お互いに求め合っていた・

惹かれ合った
「こだわり」だから

です。こだわりを残しながら、こだわりという才能のギフトに追加して、プラスのラッピング・装飾をしていくことが大事なんですよね。つまり、

「変える」ではなく、
「プラス」していく意識

が大切なのではないでしょうか。

壊れた夫婦関係を修復するときに押さえておきたい世界観

壊れた夫婦関係を修復するときに押さえておきたい世界観

では、こだわりに「プラス」するとは、具体的にはどういうことなのか。ゼロ・百思考を残しながら柔らかくしていくためには、どうすればいいのでしょうか。

すこし堅苦しい話も含まれてしまうかもしれませんが、ゼロ百思考・こだわりの仕組み・役割・成り立ちから見ていかなければ、ゆるめ方にも説得力が生まれないと思いますので、そこからお話を進めていきたいと思います。

まず押さえておかなければいけないことは、

現実の世界は「連続的」

である一方で、私たちの脳の中にある

思考・言葉は「分断的」

であるということです。

現実の赤色にはいろんな赤色があるように、境目があいまい・ほとんどないですが、思考・言葉の中の赤色という名前は、ここからここが赤色という風に境目がハッキリしているんですよね。

現実世界はアナログ的だけれど、思考や言葉は0・1的・デジタル的なんですよね。現実世界は「0・1・2~98・99・100」まで、数えきれないほどの世界が重なっている。一方で、

私たちの思考・言葉は
「0・100」

になってしまうものなんです。「ゼロか100」「良いか悪いか」で考えたほうが、悩みすぎることがありませんし、即断できますし、なによりもラクだからなんですよね。

すべてのことを、細かく考えていると、人間はすごく疲れてしまうんですよね。省力化しないと生きていけない。現実世界は複雑すぎるんです。ですので、ゼロか百かで考えてしまう。人間にとって、ある意味

ゼロ百思考は仕方がない

んですよね。人は誰でも、そういう傾向を持ち合わせているものです。

言葉によって成り立たせている人とのコミュニケーションもそうですよね。アナログ的にあいまいな雰囲気で話していると、なかなか相手に伝わらないですよね。勘違いも生まれてしまいます

コミュニケーションをスムーズに行うためにも、わかりやすく伝える必要がある。「良い」「悪い」がハッキリしていると、聞く方は理解しやすいですよね。

壊れた夫婦関係を修復するときに知っておきたいこと

壊れた夫婦関係を修復するときに知っておきたいこと

私見ですが、価値観が近い人たちだけのコミュニティだと、あいまいでなんとなくのコミュニケーションでうまくいきますが、価値観の違う人がコミュニティに入ってくると、あいまいなコミュニケーションではうまくいかなくなりますよね。すると、

ルールなどを明文化

するようになります。つまり、良いこと・悪いことをハッキリとさせていかざるをえないんですよね。

世界の歴史を見てみると、中国やヨーロッパ・インドのように外敵が侵入しやすい地域は争いも多くなりますし、他民族が入ってきやすい

ですので、法律・ルールを作ったり、権威を知らしめたりするために、口伝ではなく文章が必要になっていく。だから歴史が後世に残りやすいし、あいまいさをなくすために、動物的な思考ではなく、より

人間的な思考を磨いていく

ことが迫られていくんです。

一方で、日本のように四方が海に囲まれて、外敵が侵入しにくい地域は、あいまいで、アナログ的で、動物的なコミュニケーションで充分に生活が事足りるんですよね。

後世に伝える歴史がないわけではなく、文章でルールを統一する必要性が低いので、結果的に、伝達力(後世に対しても)が低いままでも、大きな問題が生じないんです。

要するに、こだわりが強い人は、中国的世界で生きてきただけのことなんです。その世界で生き残るために、

人間的コミュニケーション力
が磨かれた

ということなんですよね。

壊れた夫婦関係の修復する具体的な方法

壊れた夫婦関係の修復する具体的な方法

つまり、こだわりが強い・固い人は、

コミュニケーション力が高すぎる

んですよね。アンテナが立ちすぎている。人の気持ちに敏感すぎるということです。

では、そんな才能を持った方が、こだわりを柔らかくしていくためには、どのようなことを意識すればいいのでしょうか。続きは、下記ブログでご紹介させていただきます。よろしければ、この先もご覧いただければと嬉しいです。

心理カウンセラー・岩田昌樹
ことり電話のコンセプト

壊れた夫婦関係修復の相談料金

電話カウンセリング・悩み相談料金

\ 財布に優しい /

1分 130円(税込143円)

ご料金・支払方法はこちら

【海外】からもご相談可能です。
詳しくはこちらから

悩みが消えたら何がしたいですか?
ご予約はこちらから
  • 【夫婦関係・恋愛】(夫・彼氏の相談)
    「男性心理」の解説と対応方法
  • 【夫婦関係・恋愛】(妻・彼女の相談)
    女性心理と、男性目線での論理的な解決方法
  • 【夫婦喧嘩・離婚危機】
    罪悪感・無価値感・承認欲求などからくる夫婦間の衝突の解決法
  • 【復縁】
    復縁の可能性を上げる具体的な手順を、並走しながら、丁寧に伝授
  • 【不倫・浮気】
    誰にも話せない相談を、否定は一切せず希望を見い出していく方法

「壊れた夫婦関係を修復する方法」と同じカテゴリーはこちら