ご予約はこちらから
結婚とは何か?結婚する意味・夫婦とは|ことり電話【夫婦カウンセリング】
結婚とは何か?結婚する意味・夫婦とは|ことり電話【夫婦カウンセリング】

ことり電話

電話カウンセリング

お悩み相談室 匿名で今すぐ相談

結婚とは何か?結婚する意味・夫婦とは

結婚とは何か?結婚する意味・夫婦とは

こんにちは。カウンセリング実績4,700件以上の夫婦関係修復カウンセラーの岩田昌樹です。

私たちにご相談いただくことが多い内容は、夫婦関係の修復方法や、結婚前に夫婦になるかどうか迷っている方々のご相談です。様々な結婚生活や彼氏・彼女・夫婦関係のご相談をお伺いしていると、

結婚する意味とは?
夫婦とは?
結婚とは何か?
そもそも結婚するということは?

そんな漠然とした問いに、私自身が向き合いながらご提案・アドバイスをさせていただいていることが多いんですよね。

私のカウンセリングは、出会ってからお付き合いをして、結婚をして、夫婦になったそもそもの流れを最初からじっくりとお伺いして、

問題の根本的原因を探っていく

スタイルなんですよね。それは、お2人が結婚にまで至った理由を深掘りしていくことで、結婚生活や夫婦関係がギクシャクしている原因や、結婚するか悩んでいる原因が浮き彫りになっていくことが多いからなんです。

そして、それを知ることが、そのご夫婦が結婚生活を続けていく意味であったり、

結婚する意味・結婚とは何か

を、改めて認識していく良いキッカケになるんですよね。

今回は、結婚とは何か?結婚する意味・夫婦とは何かを紐解いてみたいと思います。

\動画でもご覧いただけます/

結婚とは何か?結婚する意味・夫婦とは
心理カウンセラー・岩田昌樹
   

目次|結婚とは何か?結婚する意味・夫婦とは

結婚する意味とは何だろう?

夫婦・恋愛共依存の特徴「距離感」
結婚する意味とは何だろう?

数多くのご夫婦や結婚相談のお話をお伺いしている中で、私が感じている結婚する意味の1つは、孤独感・孤立感を癒すためなのかもしれないなということです。ただ、

孤独感の強さ・扱い方・抱え方

などは、人それぞれ違うものですよね。そんな孤独感の強さ・扱い方・抱え方が似ている人同士が惹かれ合っているように感じるんですよね。

ただ、孤独感が似ているからといって、すぐに結婚する理由・意味にはならないのではないか?と思われるかもしれません。事実婚や同棲でも、孤独感を癒すこともできるかもしれませんよね。ですが、その

孤独感を抱くキッカケ

になっているのが、そもそもが親子関係・家庭環境であることがほとんどなんです。つまり、本当の意味でその孤独感を癒すことは、

結婚生活・夫婦生活という
場でしかできない

んですよね。孤独感を癒そうとすると、自然とその孤独感が生まれた場所で癒したいと思ってしまうものなんです。ですので、気づかぬうちに、結婚・夫婦生活を求めてしまうことが多いんですよね。

結婚の意味を考えてしまう理由

結婚の意味を考えてしまう理由

その一方で、孤独感を抱くキッカケとなった場に

立ち入るのが怖くて

結婚・夫婦生活を送りたくないという方もいらっしゃいます。怖い場所を避けようとしてしまうのは、人として自然の感情ですよね。孤独感がかなり強いと、結婚を躊躇してしまうのは仕方がないと思います。

ただ、結婚を避けながら孤独感を癒そうとすると、社会の中で癒すしかなくなってしまうんですよね。すると、仕事・遊び・お金などで癒そうとするチカラが、強く働きすぎてしまうこともあるんです。

間接的で遠回りな癒し方になってしまうので、強度が足りないような気がするからなんですよね。すると、例えばワーカホリックになったりといったような、どこか

バランスの悪い生活

になってしまうことも多いんですよね。あるいは、結婚(≒近い関係)を避けるあまり、恋愛関係自体が、つかず離れずの関係になってしまうこともあるんです。

つまり、結婚する意味・夫婦になる意味とは、本当の意味で孤独感を癒す場が、結婚・夫婦生活の中にしかないからともいえるのかもしれませんね。

結婚とは夫婦とは、わかってもらいたい感情

結婚とは夫婦とは、わかってもらいたい感情

孤独感とは、私の気持ちを

わかってもらえていない

感覚のことです。幼少期から家庭の中で、そもそも孤立している感じ・親との距離を感じる場合は、当然のように孤独感を抱いてしまいますよね。

一方で、過干渉であったり、教育熱心であったりして、一生懸命に愛情を注いでもらっているように見えても、孤独感を抱く場合も多いんですよね。親の意向が強くて

私の気持ちは二の次・三の次

になってしまうからです。ただ、それは無意識であることも多いんです。

育ってきた環境はそれが当たり前ですし、他の家庭環境との比較もなかなかできないので、表面的には孤独感という名の傷を負っていないように感じるんです。ですが、実は深い所で、意識していない所で、

見えない傷を負っている

んですよね。そんな見えない傷を抱えている状態で、彼氏・彼女と会いたいと思う頻度が同じといったように2人の距離感が似ていると、私の気持ちを

わかってもらえているような感覚

を抱くんですよね。

もちろん、孤独感が強すぎない方でもそれは同じです。2人の間で何かリズムが合うということは、ほどよく孤独感を癒してもらえているんですよね。

そもそも孤独感を抱いていない人はいません。なんかしらの孤独感を、誰でも持っています。親子であったとしても、完全にわかりあうことは不可能ですからね。兄弟姉妹がいれば、親の愛も分散されてしまうので、なおさらです。

結婚に向き合うと生まれてくる感情

結婚に向き合うと生まれてくる感情

結婚する前であっても、結婚した後であっても、結婚する意味や夫婦である意味を

考えすぎてしまう方は、
孤独感が強すぎる方

であることがほとんどだと、私は思います。結婚する意味・夫婦である意味を考えすぎてしまう時点で、結婚を意識しすぎているからです。結婚を躊躇している気持ちが少なからずあるからですよね。

誰でも、孤独感を癒したいと思うものです。そんな孤独感が強すぎてしまうと、うまくいかなかったらどうしようという

怖れ

も同時に強くなってしまうんですよね。よく、

愛と怖れは、
表裏の存在

と言われるように、愛する・求める感情が強くなると、同時に怖れる・離れたくなる感情も強くなるものなんです。

結婚生活が始まると陥りやすいこと

結婚生活が始まると陥りやすいこと

この求める感情と離れたくなる感情が同時に強くなることが、結婚を意識したり、夫婦生活を始めると、問題を引き起こすことが多いんですよね。

それは、付き合っているときは

「加点方式」

だけれど、結婚を意識したり夫婦生活が始まると、いつのまにか

「減点方式」

に変わってしまうことが多いからです。

付き合っているときは2人の関係を近づけているときなので、求める感情の方に火がついていることが多いんです。さらに、あくまで2人の関係だけなので、「加点方式」がうまく稼働しやすいんですよね。

一方で、結婚を意識し始めたり夫婦生活を送っていると、2人の関係は現状維持的状態にシフトしていきます。近づく速度が、ゆっくりになるイメージです。

すると、求める感情とともに、すこしずつ

離れたくなる感情にも
火が付き始める

んです。

そしてさらに、お互いに2人の関係以外のことが目に付くようになるんですよね。「子供」「実家・親」「家事」「経済面」「仕事」などです。

パートナーの関心が、私以外へと分散していくように感じてしまうので、今までよりも、私への関心が

減っているように感じてしまう

んです。すると、いつのまにか思考が「減点方式」になってしまうんですよね。減点方式とは、満たされない所ばかりに目が行ってしまうということです。

その結果、私のことをわかってもらえているという感覚を、

「受け取れなくなってくる」

んです。もらえていないわけではなく、もらっているのに、スルーしてしまうようになるんですよね。

孤独感を癒すために最も大切なことは、「ちゃんと受け取れているか」どうかです。求めるだけでは、孤独感は癒せないんですよね。

結婚とは孤独感を癒す場所

結婚とは孤独感を癒す場所

結婚するということは、孤独感を癒すチャレンジが始まっている状態です。繰り返しになりますが、家庭生活で負った傷は、家庭(結婚)生活でしか癒せないことが多いんです。

ただ、ここで障壁となるのが、先ほど挙げた「減点方式」です。減点方式を見直していくためには、大きく3つの方法があると私は感じています。

孤独感を癒すチャレンジを成功に導くためには、まずは先にあげた

「加点方式」を意識すること

です。パートナーからもらえているところを見るということですね。

そして次に意識したいことは、

自分の弱さを受け入れる

ということです。人は皆、強さと弱さを兼ね備えているものですよね。ですので、自分の弱さを受け入れられないことは、自分を否定していることと同じになってしまうんですよね。

自分を否定していると、パートナーからの愛情も受け取れなくなるんです。自分のことをダメだと言い続けていると、人から素晴らしいと言ってもらえても、なかなか信じることができなくなるんです。

「いやいや、素晴らしいわけないですよね」と思ってしまうんです。もらった言葉をスルーしてしまうんです。ボールを投げてもらっても、

知らんぷりしてしまう

んです。記憶から自動消去させてしまうんですよね。

結婚とは自分を変えられる場

結婚とは自分を変えられる場

どうすれば、私はそんな風に「変われる」のでしょうか。

「自分で一人で変わろう」とすると、自己否定をエネルギーにしているので、強引さ・コントロール欲求が出てきて、逆に

抵抗感が生まれてしまう

んですよね。なかなか思ったようにうまく変われないんです。

自分が「変わる」ときは、たいてい

いつのまにか・自然と

なんですよね。つまり、自分一人で変わるのではなく、環境や誰かの影響を受けて、いつのまにか変わっていく。ある意味、変わってしまうものなんだと思います。

心掛けるべきことは、私を受け入れてくれそうな環境に身を投じてみることだけです。その後は、

流れに身を任せる

しかないんですよね。強引さ・コントロール欲求をできる限り少なくして、環境の変化や誰かの影響に気づいて受け取ることが大切なんです。スルーしないということです。

つまり、孤独感を癒して、いつのまにか自分が変わったなと思えるようになるために、

結婚はとても役に立つ

はずなんですよね。結婚の意味・結婚とは何か?・夫婦とは?の答えはここにあるのかもしれないなと、私は思っています。

心理カウンセラー・岩田昌樹
ことり電話のコンセプト

結婚・夫婦生活の悩み相談料金

電話カウンセリング・悩み相談料金

\ 財布に優しい /

1分 130円(税込143円)

ご料金・支払方法はこちら

悩みが消えたら何がしたいですか?
ご予約はこちらから


    人間関係全般を得意分野としています。

  • 恋愛成就、復縁、片思い、不倫・浮気、婚活、恋愛テクニック
  • 夫婦、家庭、自己肯定感、不安、寂しさ、自己コントロール
  • 仕事のモチベーション維持、職場での人間関係、転職、復職や休職、経営、採用...など
ご予約はこちらから

夫婦で営むカウンセリングルームだからこそ、
夫婦や結婚の意味をお伝えできます。

夫婦で営むカウンセリングルームだからこそ、夫婦や結婚の意味をお伝えできます。

「ことり電話」は、夫婦でつくったカウンセリングルームです。

1、『夫』と『妻』
2、『男性目線』と『女性目線』
3、『カウンセラー』と『相談者』

わたしたち夫婦は、立場や考え方・価値観が違う2つの目線で、お互いに話し合ってきました。

わたしたち2人の夫婦仲や結婚生活も、もちろん順風満帆だったわけではありません。

  • 夫婦喧嘩を繰り返し、「関係修復」への道が長く閉ざされたり…
  • 男性性が強い夫と、女性性が強い妻で、意思疎通がうまくいかなかったり…
  • 仕事がうまくいかず、経済的に不安定な中、お互いに「罪悪感」を刺激しあったり…
  • 「離婚」という言葉が、ケンカのたびに出てきてしまったり…
  • 2回つづいた流産に心を痛め、長い不妊治療の末、ようやく子どもを授かったり…
  • お互いに大事にしていることの違いが、勘違いの連鎖を生んでしまったり…

長い長い紆余曲折・離婚の危機を、夫婦2人で乗り越えてきたからこそ、夫婦生活や結婚の意味を考え続け、カウンセラーとしての深みも出てきたと感じています。

心理学などの理論も、もちろん大事です。それ以上に、夫婦で営むカウンセリングルームだからこそ、伝えられるパートナーシップの実体験が、話に深みをもたらすのではと、わたしたちは考えています。

ご予約はこちらから

夫婦関係・結婚の悩みを相談したお客様の声

夫婦関係・結婚の悩みを相談したお客様の声
    夫婦関係・結婚の悩みを相談したお客様の声

    98.4%

    総合評価: 4.83

  • 心理学の視点や岩田先生の経験からのアドバイスを頂けて良かったです。夫婦関係で学んでいるとNG行動としてあることを恐れすぎて、境界線をくっきりすっきり分けていてそのことが二人の壁を作っていることに初めて気がつくことができました
    実際どのように行動していくと良いかまで気づくことができてあとは勇気を出して行動したいと思います!優しく話を聞いてもらい、勇気と希望を頂けた1時間でした
    また、報告や相談ができたらいいなと思います♪(良かったら再度カウンセリングを受けることはないかもしれませんがっ!!笑)

    点数評価:
  • 毎度ながら、先生は優しい口調だし本当に話しやすいです!男性の気持ちって中々女性には理解しにくい所が多々ありますが、男性の先生だから男性視点で意見もお伺い出来ますし凄く参考になります!!
    何度も言いますが!!本当に優しい先生だから話してて落ち着くし、そっと背中を押して下さるので、1人で悩んでるなら勇気出してお話しして必ず気持ちが楽になるとクチコミ見て悩んでらっしゃる方に私が背中を押します笑

    点数評価:
  • 夫婦の問題が起き、今どうすべきか、ですごく落ち込んで悩んでいました。先生がとても穏やかで、客観的な意見をくださり、わたしの迷っていたことが、先生のアドバイスをいただくことでそれで「これでいいのか、そのほうがいいのか」と納得でき、とっても気持ちが楽になりました。
    次の行動へ進もうと考えが進んだので、次やることが明確になりました。すごくすごく助かりました。主人と話して解決していけるよう、努力していきます。

    点数評価:
  • HPを見てYouTube等を参考にことり電話に相談したいと感じ、初めて技術あるカウンセラーにパートナーとの関係性を相談しました。
    技術あるプロのカウンセラーも人それぞれと思いながら色々と不安もありましたが、予約をする時どのような寄り添いが良いか選択ができ、事前にYouTubeでカウンセラーの雰囲気を感じることができたので安心して相談をすることができました。
    普段は、周りに相談をしても話しを聴いてもらう流れが会話を持っていかれたり、相談相手の話しにすり替えられたりしてモヤモヤが増すばかりでしたが、ことり電話さんに話しを聴いてもらい寄り添った対応のおかげ様で自分では気づけない部分を気づくことができ、心が軽くなる瞬間も体感できました。
    しっかり話を聴いてもらえることで、安心感や心の居心地の良さができ、さらに自分と向き合えることが実感でき相談をして良かったです。また何かあった時はことり電話を利用したいと思います。

    点数評価:
  • 夫にイライラする出来事があり、誰かに聞いてほしい!と衝動的に利用しました。イライラの内容を話しているとイライラの本質が見えてきて実は自分で自分に腹が立っていたと気づきました。話を聞いていただいている間、話を遮ることなく優しい声で受け止めてくださり、本当はすごく良い夫だったと再確認しました。私の本質的問題である自分を認められないところに対しては、アドバイスをくださり、それを今日から実践していきます。電話終盤には最初のようなイライラは消えていました。ありがとうございました。

    点数評価:
  • 夫婦関係を相談したすべての口コミを見てみる ➡

夫婦関係・結婚の動画「YouTube」

すべてのYouTube動画を見てみる→

夫婦関係・結婚の特集ページ

夫婦関係・結婚の相談事例

すべての相談事例を見てみる→

夫婦関係・結婚のブログ

結婚する意味に悩んだ時はカウンセリングしてみませんか?

結婚する意味に悩んだ時はカウンセリングしてみませんか?

夫婦関係の修復・結婚に悩むあなたに
”明日への希望”をご提案します。

「結婚する意味」
「結婚とは何か」
「結婚するということ」など…。
ネットで検索をして、夫婦関係・結婚の意味を調べてみる。でも…

『私には、当てはまらないかも…』
結婚しない方がいいのかな…』
『私だけが悪いのだろうか…』

そう感じてしまうことはありませんか?

夫婦関係をよくしたいと思って調べたけれど、
辛辣すぎる意見ばかり…。
もう離婚や独身でいるしかないのかな…。
と、さらに憂鬱な気持ちになってしまうこともありますよね。


修復できない夫婦関係に希望を

結婚・夫婦関係に悩む日々に希望を

もうこれ以上、友だちや親には悩みを聞いてもらうことはできない…。

そんな時は「悩みを聴いて、解決の糸口を見出す」カウンセラーに悩みを打ち明けてみませんか?
結婚や夫婦関係の悩みを、気兼ねなく思う存分相談できますよ。

” 明日への希望 ”につながるご提案をさせていただきます。

結婚する意味に悩んでいる時は
「聴くプロ」のカウンセラーに

結婚する意味に悩んでいる時は「聴くプロ」のカウンセラーに

ゆっくりと話を聴いてもらい、すべての気持ちを吐き出すことで、3つの効果が生まれると言われています。

  • カタルシス効果 …
    誰かに悩みを打ち明けることで、気分が楽になる効果
  • バディ効果 …
    孤独感から解放される効果
  • アウェアネス効果 …
    自分の考えや感情などの理解が深まることで、頭の中が整理される効果

カウンセラーは「じっくりと話しを聴いて、解決の糸口を見出す専門家」です。
3つの効果を最大限引き出していきながら、

『明日から、こう行動しよう!』
『明日から、こう考えよう!』
『明日から、これを目指そう!』

そんな明日への希望を、持ち帰っていただきたいと、私たちは思っています。

「結婚とは何か?結婚する意味・夫婦とは」と同じカテゴリーはこちら