ご予約はこちらから
聞き上手になるには?その方法と話の聞き方のコツ |お悩み相談室「ことり電話」

聞き上手になるには?その方法と話の聞き方のコツ

聞き上手になるには?その方法と話の聞き方のコツ

岩田 昌樹

2019/07/23
2024/04/15

聞き上手になると、あなたの人生が変わるかも

  • 周りの人から、なぜか誘われ「ない」
  • 悪い人じゃないけど、なぜか人望が「ない」
  • モテそうなのに、なぜかモテ「ない」

なぜか、そんな「ない」をたくさん持っている人は、みなさんの周りでも心当たりがあるのではないでしょうか。もしかすると、そんな方々は「話の聞き方のコツ」がつかめていないのかもしれません。

では、そんな人が聞き上手になるためには、どうすればいいのでしょうか。話の聞き方のコツや聞き上手になる方法はあるのでしょうか。人は誰しも、

  • 私の話を「聞いて」ほしい
  • 私のことを「知って」ほしい
  • 私を「認めて」ほしい
そう思っているものです。

誰もが持っているそんな欲求に、答え過ぎるのもよくはないですが、もうすこし寄り添うことができれば、

あなたの人生が大きく変わる

かもしれません。話の聞き方のコツをつかんで、聞き上手になれれば、相手は心の距離をググッと近づけてくれるはず。一緒にいて、心地いいと思ってもらえるはずですよ。

聞き上手になるために大事なこと

わたし「岩田昌樹」は、年間2,000人近くのご相談者のみなさまから、話をお聞きしている心理カウンセラーです。「話を聞くプロ」であるわたしが、もっとも大事にしていること。それは

「その人の生き方に、興味を持つ」
ということです。

聞き上手になるために大事なことは、テクニックよりも「気持ち」。にじみ出てくる「気持ち」は、相手の心を、大きく揺り動かすはずですよ。

心理カウンセラー・岩田昌樹

▼【目次】聞き上手になるには?その方法と話の聞き方のコツ

  1. 聞き上手になるには、人の生き方に興味を持つこと
  2. 聞き上手になるには、価値観の違いにワクワクすること
  3. 聞き上手になる方法は、キャッチャーになること
  4. 聞き上手になるためには、外に目を向けること
  5. 聞き上手になるためには、テクニックよりも気持ち
  6. 「聞き上手」は、思いを形にするプレゼント

聞き上手になるには、人の生き方に興味を持つこと

聞き上手になるには、人の生き方に興味を持つこと

聞き上手になるには、「質問」をすることが大事だと、よく言われますよね。

ですが、ただ「聞いて質問」をするだけでは、うまくいかないことも多いのではないでしょうか?質問するときの「気持ち」が大切なのだと私は思います。聞く言葉に、気持ちが乗り移るからです。

質問するときの気持ちとは、相手の表面的な『スペック』を質問するだけではなく、

内面の「その人らしさ」

『生き方』『考え方』『価値観』
に興味を持ついうことです。つまり、「聞く・質問をする」というよりは、

自然と「聞きたくなる」。
聞き上手になるとは、そういう感覚に近いのかもしれませんね。たとえば、

  • 趣味は、なにですか?
  • 好きな芸能人は、だれですか?
  • どこに、住んでいるのですか?
そんな「○○です」といった「端的な答えがある聞き方」も、もちろん大切だと思いますが、それに加えて、
  • なぜ、映画が好きなんですか?
  • なぜ、その芸能人が好きなんですか?
  • なぜ、そこに住もうと思ったのですか?

「なぜ、それを選んだのか?」

という、その人の

「価値観」や「生き方」を聞く

ことが、もっと大事ではないでしょうか。学校の試験には出てこないような「答えがない質問」と言えるのかもしれませんね。

「履歴書」をつくるような質問ではなく、「わたしらしさ」に興味を持ってくれた聞き方・質問に変わった瞬間、

身を乗り出して、聞いてくれている
と、相手は感じるのではないでしょうか。それが、聞き上手になる方法のひとつだと思います。

聞き上手になるには、価値観の違いにワクワクすること

聞き上手になるには、価値観の違いにワクワクすること

「価値観」や「考え方」が近い人との会話は、盛り上がりやすいですよね。

では、「価値観」や「考え方」が違う人との会話は、どうでしょうか。

  • 引いてしまうでしょうか
  • 距離を置くでしょうか
  • 不安になるでしょうか

私は、「価値観」や「考え方」が違うからこそ、ワクワクするべきだと思っています。それは、

「わたしが知らない世界」
を教えてくれるからです。

「わたし」は「わたし」の人生しか歩めない。でも、「その人」は「その人」の人生を歩んでいる。その経験を語ってくれる。こんなにステキなことがあるでしょうか。わたしの知らない物語を、聞くことができるんですよ。

その人は、「わたしの世界の同居人」ではないんです。
その人は、「わたしの世界を、広げてくれる」人。
そう思うと、ワクワクしてきませんか?

わたしと『同じところ
をさがすのではなく、
わたしと『違うところ
をさがしてワクワクしましょう
聞き上手になるためには、そのワクワク感を意識することが大切です。ワクワク感を意識すると、話の聞き方自体が、いつのまにかすこしずつ変わっていくと思いますよ。

聞き上手になると、否定しなくなる

聞き上手になるためには、その人を「否定しない」ことが大事ですよね。

ですが、わたしと「同じところ」をさがす感覚で話を聞いていると、

知らず知らずのうちに「否定」
が入ってきてしまうものです。わたしとの「違い」に、否定的なニュアンスが出てきてしまうものですからね。

では、最初からわたしと「違うところ」をさがそうとワクワクしていると、どうでしょうか?すべてが

「肯定」に変わっていく
のではないでしょうか。否定的に見てしまう要素がなくなりますからね。

聞き上手になるための基本である「否定しない」こと。相手を否定しないためには、わたしと「違うところ」をさがして、ワクワクするという姿勢が、とても大事ではないでしょうか。

聞き上手になる方法は、キャッチャーになること

聞き上手になる方法は、キャッチャーになること

会話は 「感情のキャッチボール」とも言えますよね。

聞き上手になるためには、

優秀なキャッチャー
になる必要があります。ピッチャーが気持ちよく投げられるように、
  • 「ナイスボール!」と言い続ける
  • 捕球した時の「バシッ!」という音を、大きく響かせるようにする
  • リズムを大切にする
球速という「数値」を伝えるよりも、「感覚」を伝えた方がピッチャーは心地よく投げられるものです。

会話も同じ。

1、120%のリアクションで

2、しっかりと、真正面から受けとめて

3、まずは、自分がワクワクする

ことが大事。特に「リアクション」は、自分が思っている以上に、人には伝わらないものです。

120%のリアクションで

ようやく、「80%」ぐらい伝わってくれたかな?ぐらいの感覚でもいいのかもしれませんよ。

聞き上手になるためには、外に目を向けること

聞き上手になるためには、外に目を向けること

相手の生き方に興味を持って、聞き上手になるためには、

日頃の習慣
が大切になると、私は思っています。

いつも「自分のこと」を考えている。いつも自分の過去や未来のことを憂いている。そんな習慣・生き方だと、「外(相手)」に目を向ける余裕がなくなってしまうものです。

では、「外」に興味を向ける習慣をつけるためには、どうすればいいのでしょうか?それは、街を歩いたり、電車に乗っているときなどに、

「外」を観察する
習慣を身に付けることだと考えています。

  • 「あのデザインの服を着こなせる人は、こんな性格の人なのかも…」
  • 「田中整骨院は、田中さんが経営しているんだろうな…看板のデザインを見ると、実直な性格の人なのかな…」
  • 「街路樹が紅葉してきたな…アスファルトに落ちた葉は、どこにいくんだろう?」
  • 「最近、リュックを背負っている人が多いな…」
  • 「この中吊り広告は、『ワンルームに住む40代の男性向け』なのかな?デザイナーさんは、丁寧な生き方をしている人で、机もキレイに整理整頓している人なのかもな…」

「自分の世界」に閉じこもっていたり、「自分・過去・未来との対話」が習慣になっていると、会話の端々に、つい

「自分目線」が出すぎてしまう
ようになるものです。聞き上手になるために、「外」を観察する習慣を意識してみてはいかがでしょうか。

聞き上手になるためには、テクニックよりも気持ち

聞き上手になるためには、テクニックよりも気持ち

「聞き上手になるための方法・コツ」は、色々なところで紹介されていますよね。

  • 「ながら聞き」をやめましょう
  • 「相づち」は上手に打ちましょう
  • 「最後まで」話を聞きましょう
  • 「オウム返し」をしましょう
  • 「ホメ」ましょう
  • 「否定」をしないようにしましょう

どれも大切なことだと、私も思います。

でも、その人の生き方に興味を持ちながら聞いていれば、自然と出てくるコツ・方法なのではないでしょうか。テクニックを意識しすぎて、「ぎこちなく」なってしまったら、本末転倒ですよね。

「興味がある」という気持ちを全面に出すことを、まずは優先するべきだと私は思いますよ。

「聞き上手」は、思いを形にするプレゼント

「聞き上手」は、思いを形にするプレゼント

「聞き上手」な人は、その人が知っている事を

「ただ聞く」人ではない
んですよね。その人が、
  • 言葉にできなかった思い
  • 気づかずにしていたこと
  • モヤモヤした感情
そんな思いを「カタチ」にしていくことができる人。それが「聞き上手」な人だと思います。

その人からすると、「聞いてもらった」だけではない。

思いをカタチにする「プレゼント」
を受けとったように感じるのではないでしょうか。その人の生き方に興味を持てる人だからこそ、できるプレゼントですよね。

そして、プレゼントを受けとったその人は、「お返し」をしたくなるはずです。

「次は、あなたの人生を聞かせてほしい」

そう思ってくれるはずです。だから、「わたしの話も聞いてほしい」と焦る必要なんてないんですよ。

必ず「お返し」があるはずですから。

心理カウンセラー・岩田昌樹

そんな悩みをお持ちの方は、お話を聞かせていただけませんか?
” 明日への希望 ”につながるご提案をさせていただきます。

岩田昌樹

同じジャンルの
ブログ・コラム